最近、広瀬すずさん主演で映画化され話題となっている『ちはやふる』!
大人気少女漫画の映画化なので、公開前から大注目されていました!
TVでもこの映画のCMがたくさん流れていたので、原作を読んだことがなくてもCMを見て気になっている人は多いと思います。
「原作は知らないけどどんな話なのか興味がある。」「今から『ちはやふる』を知りたい。」そんな人たちのために、「ちはやふるってなに?」
という疑問にお答えするために、ちはやふるのストーリーや評判を、ご紹介していきたいと思います。
1200万部越えの超ヒット作『ちはやふる』とは?
競技かるたを題材とした少女漫画。本作の主人公はクイーンを目指す少女・綾瀬千早であり、物語は千早がクイーンの座をかけて争う場面から始まる。その後は千早が過去を回想する形で第6話までは小学校編が、第7話から高校生編が描かれている。
個性的な登場人物が織り成すドラマと躍動感のある競技かるたの描写で人気を集めており、単行本の発行部数は2014年12月現在で累計1200万部を突破している。少年漫画に通ずる「熱さ」を有する作風から「熱血スポーツ漫画」と評されるが、同時に恋愛や友情、離別や再会といった青春ストーリーも描かれている。
2015年4月、実写映画化が発表された。
アニメ、実写映画化にもなった大人気少女漫画『ちはやふる』
少女漫画でありながら、競技かるたを題材に扱っているため、スポーツ漫画のような、手に汗握る展開で物語は進んでいきます。
メインの登場人物は下記の3人で、彼らが小学校時代に出会うところから物語は始まります。
・綾瀬千早(ちはや):かるた界のクイーンを目指す、本作の主人公。
・綿屋新:かるた名人の孫。千早がかるたと出会うきっかけになった。
・真島太一:千早の幼馴染。スポーツ万能で、成績もよく、イケメン。
時は流れ、高校でかるた部を作ったちはやたちが、かるたで日本一になるために、切磋琢磨しながら成長していく姿が本編では描かれています。
メインとなるのは千早たちを含めた高校生たちですが、ちはやふるには様々な年齢の人が真剣にかるたを取る姿が描かれています。
かるたの試合シーンが、少女漫画特有の繊細な線で描かれつつも、ダイナミックなコマ割りと、心理描写によって、真剣勝負そのものを再現しているので、手に汗握る展開に引きこまれます!
もはやこれは少女漫画というジャンルを超えた、老若男女問わず楽しめるエンターテイメント作品になっています。
ちなみに、タイトルの『ちはやふる』の由来は、百人一首の撰歌、在原業平の「ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」という歌の、「ちはやぶる」からきていて、主人公の千早は、出だしが自分の名前と似ていることから、この歌を真っ先に覚えたというエピソードもあります。
競技かるたって実在するの?
主人公、千早たちがやっているのは「競技かるた」というものです。
一試合につき一時間以上かかり、公式戦の連戦の後には体重が3キロも減ることもあるといい、ばりばりの体育会系競技なんです!
俊敏性や体力が求められると同時に、歌を覚える暗記力も当然求められ、並べられたかるたの配置位置お覚えなくてはいけないという、頭脳戦でもあります。
かるたといっても、競技かるたはルールが非常に複雑で、かつ高い競技性を有しているので、お正月にやるような一般的なかるたとは全く別次元の、いわばスポーツの一種みたいです。
恋愛要素
『ちはやふる』は、少女漫画としては恋愛要素が少なくなっています。
少ないだけであって、全く無いわけでもないので、個人的には良いバランスだと思います。
そのぶん、かるたの対戦中の熱気がすごいです!
でも、恋愛物が好きな私にとっては、少し物足りなさを感じました。
実写映画公開に対する原作ファンの反応は?
いま大注目の女優、広瀬すずさんを主演に実写映画化されました!
「上の句」「下の句」の二部作になっており、上の句は2016年3月19日に公開開始、下の句は2016年4月29日に公開開始予定です。
漫画原作の実写映画化には、往々にして拒否反応を示す原作ファンがつきものですが、Twitterで上がっている意見を一部ご紹介します。
@NatsuMi_igarapi あー、俺、ちはやふるの映画観たい٩(ˊᗜˋ*)و
— けんきち⚡︎ (@koitaro1215) 2016年3月14日
《 ちはやふる 》
遂に公開✨✨
ずっと漫画読んでたから映画化嬉しい😭💓映画絶対見に行く💨 pic.twitter.com/UylOFwJ0V7— みさき (@M___vb111) 2016年3月19日
大人気作品のちはやふるの映画化ということで、楽しみにしているという意見は、やはり多いようですね。
わたし唯一大好きなマンガが「ちはやふる」
なんです😂💕実写化ってきいて嬉しかったんですが
キャストさんみてなんか違うなー
千早ちゃんじゃない!!って思ったんですよね……んー。なんでもかんでも実写化よくないですよ🙅✋映画見ておもしろくないとか言われたらいやなのでいいました!
— かな (@diet65909754) 2016年3月21日
原作の実写化に対して、あまり良く思っていないという意見も。
賛否両論あるようですが、個人的に競技かるたが映像でどのように表現されるのかが楽しみなので、実写映画に期待しています。
まとめ
私は競技かるたというものを知らずに育ちましたが、小学生の頃からこんなに夢中になれるものに出会えた三人は羨ましいなと、素直に思ってしまいました。
それだけかるたに対する情熱が、作品を通じて伝わってきます!
主人公の千早の、かるたに対する一途な姿勢や、試合中の真剣な表情は魅力的で、試合ごとに成長していく登場キャラクターの姿を見ていると感情移入をしてしまい、応援したくなる、そんな物語です。
個人的には実写映画鑑賞前に原作を読んで、予習することをおすすめします!
また、映画を観た後でも原作マンガは一読の価値有りです!
そして、ちはやふるを観た後は、きっとかるたがやりたくなると思います!
アニメ版『ちはやふる』が観られるVOD
公式サイト→Hulu
公式サイト→dTV

kj@VOD中毒

最新記事 by kj@VOD中毒 (全て見る)
- アツすぎる男たちの戦い!『HiGH&LOW』Huluで特別版を独占配信中! - 2016年6月27日
- ももクロの弟分『DISH//』5周年記念ライブをdTVで独占生配信決定!! - 2016年6月27日
- 斎藤工主演の『医師たちの恋愛事情』視聴率が悪いらしい? - 2016年6月25日