dTVとHulu、どちらにしようか迷っているかたへ、私は今日結論を出します。
様々な評判や評価をもとに、そして私が実際に使用してみた感想も考慮して、どちらを選ぶのか。
その迷いに対して回答を出したいと思います。
dTVとHuluを料金で比較
dTV | Hulu |
---|---|
月額500円 PPVあり |
月額933円 完全定額 |
dTVの方が月額料金は安いです。
PPV(ペイ・パー・ビュー)という追加課金システムがあるので、無料の範囲で見ればdTVに軍配があがります。
dTVとHuluを配信コンテンツ数で比較
dTV | Hulu |
---|---|
約20,000タイトル/92,000本以上 | 20,000本以上 |
dTVの方が圧倒的に多いです。
ただしHuluは完全定額制で、dTVは一部有料のものも含まれています。
とはいえ、無料で視聴可能な作品だけでもdTVの方が多いです。
dTVとHuluを視聴可能デバイスで比較
dTV | Hulu |
---|---|
PC、スマホ、タブレット テレビ、ゲーム機 クロームキャスト、AppleTV、dTVターミナル |
PC、スマホ、タブレット テレビ、ゲーム機 クロームキャスト、AppleTV |
これはほとんど同じ結果になりました。
dTVターミナルはdTVターミナルはdTVユーザーでなければ購入する必要がないので無視していいかと思います。
わたしはテレビかタブレットで視聴することが多いですが、
ご自身がより多く使うであろう視聴環境に対応していればどちらでも問題ないかと思います。
dTVとHuluを配信形式で比較
dTV | Hulu |
---|---|
ストリーミング ダウンロード |
ストリーミング |
dTVはダウンロードが可能なので、自宅の回線を使用してコンテンツをダウンロードして外出先などのオフライン環境でも視聴できます。
わたしは外出先(電車など?)で動画を観るということはあまりしないので、この部分に関してはメリットを感じません。
dTVとHuluを画質で比較
dTV | Hulu |
---|---|
HD対応 選べる3画質(自動調整可) |
HD対応 選べる3画質(自動調整可) |
これもほとんど同じ結果です。
私の体感でいうと、どちらも画質に対する不満は一切ありません。
dTVはネットの状態によっては一瞬画質が悪くなって止まるということはありました。
ですが、どちらかというとこれは自身のネット環境に左右される部分が大きいかと思います。
dTVとHuluをコンテンツで比較
dTV | Hulu |
---|---|
オリジナルコンテンツ多数 | 海外ドラマに強い |
dTV配信コンテンツ一覧![]() |
Hulu配信コンテンツ一覧 |
ドラマ、アニメ、映画などは大体どちらも主要なものはほとんど同じです。
dTVの方はオリジナルコンテンツに力を入れていて「進撃の巨人」「新宿スワン」など【dTVでしか観れない】ものが多い気がします。
逆に「HuluにはあってdTVにない」というのがあまりないように感じています。
わたしはあまり海外ドラマを観ないのでそう思うだけかもしれません。
dTVとHuluを無料お試し期間で比較
dTV | Hulu |
---|---|
31日間 | 14日間 |
dTVの方がお試し期間が長いです。
わたしはdTVのお試し期間中にアニメ4クール分(12話×4)と映画を4本視聴して、かなり得した気分になっています。
結論・まとめ
さて、色々な角度から比較をしてきましたが、結論を出したいと思います!
結論
海外ドラマを中心に視聴予定の方→「Hulu」
それ以外の方→「dTV」
UIや使用感を自分で使ってみてから決めたい方→両方無料登録だけする
まとめ
いかがでしたでしょうか。
dTVとHuluの両方を実際に使ってみたわたしなりの感想を交えつつ比較を行いましたが、dTVの方が圧倒的にコスパがいいと思います。
海外ドラマをほとんど観ない自分は絶対にdTVをおすすめします!

VODマスター

最新記事 by VODマスター (全て見る)
- 【dTV視聴レビュー】「新宿スワン」独占先行配信!迫力満点! - 2015年5月16日
- dTVとHulu(フールー)を比較!どちらがおすすめか結論を出す! - 2015年5月16日
- 【dTV視聴レビュー】「7つの大罪」全話観たよ!王道少年マンガはかくあるべき - 2015年5月16日